初心者から覚えるルールの記事一覧

プレーイング4はローカルルールだけど、
これが優先されます。

PGAの規則にそんなものは無いですが、
プレーイング4を設けているゴルフ場は
適用されます。

略して”プレフォー”。
ショートカットして前の特設ティーで
打つ。

ほとんどのゴルフ場で見かけますよね。
しかし、これは日本以外の国では
無いルールのようです。

ゲームの進行を早めるための措置のようです。
日本人が考えたルールらしいって言えば、
その通りだと思います。

ティーショットでOBしたら、
打ち直ししたいですよね。
人が混んでいなかったら・・・・

いや混んでいたとしても、どうせ
速く移動しても前が詰まっていて
何も出来ないんだから・・・・・

ペナルティ

ゴルフのルールって細かいなあ、とつくづく思います。
ちまちまして面倒だなあという抵抗感が
いまだに有ります。

ゴルフの中で代表的でキーワードの一つ、
OBの種類を今回は考察してみます。

OBとは?(out of bounds)の略です。
プレーできる区域からボールが外れてしまうことです。

ティーショットの場合、
もう一度、ティーアップします。

第2打目以降の場合、
再度、その場所からボールをドロップして
打ち直します。

プレーのできる区域は杭で仕切られています。

杭の色は白・青・赤・黄色と有ります。

白色を超えるとOBです。

青色は修理地という意味です。
何か工事でもしている場所の周りに張られます。
これはペナルティー無しでホールに近づかない方向へ
ドロップして打ち直します。

赤色はラテラルウォーターハザードという意味です。
打つことが出来る場合はノンペナルティで次のショットがそのまま可能です。
打つことが出来ない場合は下記のどれかを行なった処理後、1打罰です。

処理として
?最後に境界を越えた(横切った)地点から2クラブ以内の長さ内にドロップして打ち直しする。
?境界を越えた(横切った)地点とホールを結びます。その後方の延長線上にドロップして打ち直しする。
?元の位置に戻って打ち直しする。

どれかを選択できます。

黄色はウォーターハザードを意味します。
狭いラウンドコースではウォーターハザードではない箇所にも
張られている場合があります。

赤色と似ていますが、
打てる場合でも1打罰となり、以下の処理をしなければなりません。

処理として
?最後に境界を越えた(横切った)地点から2クラブ以内の長さ内にドロップして打ち直しする。
?境界を越えた(横切った)地点とホールを結びます。その後方の延長線上にドロップして打ち直しする。

どちらかの選択となります。

ペナルティ

初心者から始めてルールを覚えるって面倒だと
思いませんか?

自分の場合ははっきり言って面倒でした。

でも、スポーツでルールの無い競技なんて
有りえないので少しずつでも覚えた方がいいです。
そのほうが一段と楽しくなっていきますから。

実践をふまえながらでもよいでしょうから
少しずつ一緒に学んでいきましょう^^

簡単に言うと何打を打ったかを競い合う競技ですよね。

注意すべき点はペナルティです。
空振りだとか、OBです。

○○打罰になる・・・・とかの表現は分かりにくいですよね。
じゃあ次は何打目??
ややこしくなってきます。

空振りを含めた打った回数とペナルティの数を足すという風に
考えましょう。

その方が分かりやすいです。

空振りを含めた打った回数+ペナルティの数 です。

ペナルティ